新卒者採用Q&A
プログラミング経験について

文系出身で、プログラミングの知識が無いため、
周りについていけるか不安です。
未経験でも大丈夫なのでしょうか。

3ヶ月間の新人研修でしっかり学べます。
未経験から入社し、一人前のエンジニアとして
活躍している先輩もいるので安心してください。
勤務地について

業務・勤務地はどのように決定するのでしょうか。

個人のスキルを踏まえ、最適な業務をアサインします。
勤務地は本人の希望を考慮し、面談の上決定します。
スキルアップについて

入社後、スキルアップのサポートはありますか。

2017年より社内勉強会を開催しています。
テーマはプログラミング、問題解決手法、開発工程、
試験工程、プレゼンテーション、情報処理試験対策などを取り上げており、
社員のスキルアップをサポートしています。
残業について

月の残業はどのくらいありますか。

これまでは月平均20~30時間でした。
2018年度からは働き方改革への取り組みを強化し、
これまで以上に業務効率化を推進しています。
今後は、全社的に残業を減らす方針としています。
残業代について

残業代は支給されますでしょうか。

残業代は100%支給されます。
社内開発について

社内での開発業務は行っていますか。

社内で開発作業を行っている社員は10名程おります。
2018年度より、社内での開発受注が増加しているため、
今後は社内開発メンバを増やしていく方針です。
社外開発について

社外開発への参入はどのくらいありますか。
ある場合、何名くらいで参入するのでしょうか。

社員の8割は社外のプロジェクトに参入しています。
社外のプロジェクトであるため、他社開発フロアに常駐して勤務します。
当社では通常2~10名のチーム体制でプロジェクトに参入しています。
社内システムについて

社内のシステム運営はどうなっているのでしょうか。

ホームページ作成、サーバ・ネットワークの管理、
社員専用WEBシステムのカスタマイズなど、
すべて当社の社員が行っています。
希望があれば、こういった作業に関わるチャンスがあります。
メンタルケアについて

メンタル面でのサポートはありますでしょうか。

WEBアンケートを利用した
定期的なメンタルチェックを行っています。
結果は本人にのみ送信されるため、
社員のプライバシーが守られます。
結果に応じて、カウンセラーへの相談や、
産業医による面談を受けることが可能です。